一度ベランダを気に入られてしまうと、どれだけ追い払っても、しつこく戻ってくる鳩。その驚異的な執着心に、多くの人が頭を悩ませ、ほとほと疲れ果ててしまいます。彼らがなぜ、そこまでして同じ場所にあきらめずに戻ってくるのか。その謎を解く鍵は、彼らの持つ二つの強力な本能、「帰巣本能」と「安全地帯への執着」にあります。まず、「帰巣本能」は、伝書鳩の能力からも分かるように、鳩が生まれ持った極めて優れた能力です。彼らは、一度自分の巣や縄張りと定めた場所に対して、驚くほど正確に戻ってくることができます。数百キロ離れた場所からでも帰ってこれるその能力を、わずか数メートルの距離にあるベランダに対して発揮するのは、彼らにとってたやすいことなのです。そして、より厄介なのが、「安全地帯への執着」です。鳩にとって、巣作りと子育ては、自らの子孫を残すための最も重要なミッションです。そのため、巣を作る場所の選定には、非常に慎重になります。天敵から身を守れ、雨風をしのげる、安全で快適な場所。そんな理想の物件を見つけ出すと、その場所に対する執着心は非常に強くなります。一度「ここは安全だ」とロックオンされてしまうと、多少の脅威、例えば人間が時々追い払ったり、CDが光ったりする程度では、その場所の魅力を上回るほどの危険とは判断しません。「少し邪魔が入るけれど、基本的には安全な場所だ」と学習し、危険を冒してでもその場所を確保しようとするのです。この強力な本能を覆すためには、中途半端な脅しでは効果がありません。「ここは物理的に侵入できない」「ここにいると命の危険がある」と、彼らの本能に直接訴えかけるレベルの、絶対的な障壁や危険を感じさせる必要があります。防鳥ネットが最終兵器と言われるのは、まさにこの「物理的に不可能」という事実を、彼らの本能に直接叩き込むことができるからです。
なぜ鳩はあきらめないのか?その驚くべき執着心の謎